本文へ移動

過去のブログ

2019年6月~のブログはこちらをご覧ください。

2019/6/21 3階南のランチクッキング

今日のお料理クラブは3階南の3人。
 
メニューは『ちらしすし』『水ようかん』『おいもの茶巾』『すまし汁』
参加メンバーは管理栄養士、機能訓練指導員、相談員、ケアマネ、ケアワーカー、施設長と3人のために集結!
 
卵を割るのも、手の力がなくて時間がかかります。フライ返しを扱うにもスタッフが一緒に手を添えて、卵を返します。包丁を持つもの一緒に手を添えて・・・・
 
でも、その動作、その行為が過去の記憶と繋がり、一瞬輝く表情に心の動きが垣間見られるようで嬉しいのです。
 
調理後にみんなでいただくランチ、会話も心地よく楽しい時間が過ごせました。

2019/6/18 口腔ケアの勉強会

いつも入居者様の歯科訪問診療をしてくれているくりはら歯科の先生と歯科衛生師さんのご協力で口腔ケアの勉強会を行ないました。くりはら先生ありがとうございました。

2019/6/19 職員向け『メンタルヘルス』講座をやりました

市の保健所様の協力で健康講座『メンタルヘルス』講座を開きました。
 
ストレスは生きている上では避けられない。
自分のストレスを上手に付き合うことが必要。
ストレス解消の引き出しをいくつも持つこと。
 
マインドフルネスという新しい考え方などについて教えていただきました。
 
今回はリーダーさんが比較的多くの参加となりました。
数日前にリーダーさんたちは同じく施設内研修で『コーチング』について学んでいるので、今回のお勉強と合わせてスッタフの気持ちの様子に気を配ってくださるような気がします。
 
『頑張ってね!』というよりも『頑張ってるね!』という言葉が良いらしいです。
 
早速、言ってみよう!!
 
 

2019/6/10 おかいものレク

施設内でおかいもの
 
今日は訪問販売
 
夏物や靴が人気です。
 
わたしに似合うかしら・・

私たちの理念の意味するもの

 
昨年から施設ケアの勉強会を明日向の山本浩司さまに依頼しています。
 
今年度、最初の研修は、ユニットリーダー向けの内容で’’施設の理念の役割’’
 
スタッフの経験や知識が多様化するとケアに対する考え方の統一が難しくなります。
 
ケアの考え方の道しるべがないとスタッフの業務優先になりがち。
 
 
人知れず我慢し耐えている苦しみ悲しみ、喜びに愛を注ぎ寄り添っていこう!という内容が私たち’いこいの森西原’’デイサービス ガッテン!’の掲げる理念です。ケアのやり方で意見が別れたり、迷った時には《施設の理念》が道しるべになり礎になります。
 
また、《あなた》という対象は利用者様であったり、法人のスタッフであったり、建物であったり、私たちの暮らしている地域であったり視点を変えることで様々なものが《あなた》になります。
 
 
以上のような内容でお話していただきました。
 
事前に山本さんの事務所にお邪魔して
打ち合わせをした上での研修でしたが、
自分たちの施設の理念が、こんなに意味深いものなのかと改めて考えさせられました。
 
 
 
 
 
 
私たちは
(利用者のお年寄り。家族。働く人・・)
 
あなたの
(対象者、建物、地域、物象・・・)
 
苦しみや悲しみ
(人に言えないこと、我慢、目に見えない感情・・・)
 
そして喜び
笑い、生きていいと思う安心感、個性が発揮される)
 
一緒に感じ
(共感、共存、同調)
 
一緒に歩んでいきます
(時間の經過、年を重ねる、成長、仲間意識・・)

流しそうめん始まりました。

皆さんが喜んでくれることはどんなに大変でもやりがいがあります。
 
今年も流しそうめんが始まりました。
 
近くの里山で竹を切ってくることから始まります。
 
青竹の香りが爽やかです。
1階の皆さんは流しそうめんの前に肉じゃが作り。
 
頂いた新じゃが芋で甘くて美味しい肉じゃがができました。

2018/6/10 お針しごと

 
晴耕雨読の6月のショートステイ
 
皆さんでお針しごとをしています。
 
丸く切った布にワタを詰めてぶどうの房を作りました。
 
 
「目が悪くなったからねぇ」
と遠慮されていても次々と仕上がっていくぶどうの形。            
 
布や針を手にし、布の色柄を選んだりと、おしゃべりしながら楽しい時間が過ごせました。

2018.1.11

鏡開きの大安吉日
 
今日はあたらしいデイサービス「ガッテン!」の上棟式
 
建築関係者様のご協力をいただき「たてまえ」をやってみました。
 
ご利用者様や近隣のかた、ボランティアの方々 
 
飛んでくるお菓子をキャッチ!!
 
ご利用者様のいきいきとされた表情を見ると「やってよかった」と疲れもとびます。
 
 
風の冷たい中、お菓子を投げるのはとても爽快でした!
 
完成まであと1ヶ月ちょっと、ますます寒くなりますが事故の無いようお願いします。

2017.12.21 絵手紙教室

お正月も近いので子供たちに年賀状でもかいてみようか?
 
1階で絵手紙教室開催。
 
素晴らしい作品が沢山完成しました。
 
こんなお手紙、いただいたら宝物にしたいですsmiley
 

2017.12.20 1階天丼とけんちん汁作りました!

1階北ユニット料理クラブの様子です。
 
皆さんのリクエストで天丼とけんちん汁 デザートが抹茶プリン
 
みんなで野菜を沢山切りました。
 
おすそ分けにいただいたけんちん汁
 
大根がやわらかくて美味しかったです。
 
初めはこわごわと握っていた包丁も回数を重ねるごとに早く切れるようになりました。
 
「まだまだできるぞ!」「みんながんばれ!!」

2017.12.18 大きな声で民謡教室

 
民謡教室の様子です。
 
「いこいの森西原」の歌うことや聞くこと、民謡大好きなご利用者様のクラブです。
先生は堀先生。
 
声を出すことは体にも良いそうです。
 
 

2017.12.11 大好きな演歌のコンサート

『鳥羽一郎コンサート』のチケットをいただきましたので
演歌好きのご利用者様と出かけてきました。
 
風邪の心配な季節なので、たくさん着込んでの外出です。
 
 
『やっぱりうまいねぇ~』とみんな感心されていました。
 
 
 
有名なヒット曲『兄弟船』も生の歌声で聞くこともできました。
ありがとうございました。
 
 

2017.12.12 たこやきパーティー

2階南のユニットでたこ焼きパーティーです。
お料理レクのリクエスト
『たこ焼きが食べたい』
 
どうしてもタコは硬いので皆さんがめしあがれるよう細かくしてあります。
 
どうしてだろう?
普段、食の細い方も沢山めしあがっていただけました。
 
 

2017.12.4 おでんやさん

恒例のおでん屋さん
 
一番の人気は『いこいの森』農園で採れた大根
 
普段、食のすすまない方もおかわりされていました。
 
甘酒とビールもありますよ
 
 
 
 
美味しいものをみんなで食べられる幸せ・・・
 
『何たべる~?』『すきなものえらんでいいよ~!』『おかわりありますか~?』
おでんやさんは今日も大繁盛です。
 
忙しいなか準備してくださるスタッフに感謝です。
 
 

2017.10.17 地鎮祭

あたらしい年
 
『いこいの森西原』の隣接地にデイサービスをオープンします
 
10月の佳き日に地鎮祭を行いました
 
ご利用してくださるすべての方の、思いに寄り添っていきたい
 
あたらしい建物、あたらしいご利用者様との出会いに、今からワクワクします
 
 
幼い頃、泥まみれで遊びまわった場所です
 
ここで、さらなる地域貢献が出来る事、こころから感謝しています。
 

2017/7/6 流しそうめんの準備始まる!

のみで竹の節を削ります。
今年も『いこいの森』に大きな竹が運ばれました。
届いたばかりの竹は青々としてかぐわしい・・
 
半分に割って節を抜き磨き、毎年恒例の流しそうめんの準備が始まりました。
 
 
 
 
 
 
暑い中ご苦労様です。

2017/6/7 AED講習会

安全対策委員会主催で簗下消防署様をお招きし心肺蘇生法について指導していただきました。
参加者14名
 
勤務中はもちろんプライベートにおいても身につけておきたい知識です。
 
今回は宿直者も参加。
 
介護スタッフと共に夜間の有事の際には重要な役割を担うからです。
 
今後も定期的に開催していきます。
なすができたよ!
 
 
 
 
 
畑ではなすときゅうりが育っています。

2017/7/1 中庭の畑

野菜づくりの『達人』が中庭で野菜を育てています。
 
これはスタッフが取り組んでいる認知症ケアの一つの実践例
 
ご本人の得意とする畑作りをすることで自分らしさを取り戻し心の安定につながるケアだそうです。
 
何より大事なのはスタッフ全員が一つの目標に向かって取り組むということ! 
 
 
畑ではトマトやなす、ピーマンが育っています。
 
副産物はみんなの笑顔です。

2017/4/14 できることは維持したい!お料理レク!!

今年度からのあたらしい企画です!
 
『自分で食べるものを自分たちで作る!!』
 
調理による日常生活動作訓練の料理レク
 
高齢のお年寄りは『危ないから』という理由でお勝手仕事から遠のいてしまう・・
 
調理は手や聴覚・視覚・知識などを総動員しての仕事です。
『いこいの森』のお料理レクは食べたい献立を考えて買い物にいくことから始めます。
 
できない部分をスタッフが補うことで『もうできないとあきらめていたお勝手仕事』が蘇る。
実際には包丁や菜箸を手渡すと動作は自然とできてしまうことが多い・・・。
 
麻痺のある方もできる部分や味見で参加。
日中は目を閉じていることが多い方も普段と様子が違うことに目をパッチリと開けて
気が付くと自主的にまな板をそっと抑えていたり。
 
スタッフは仕事の流れや手を切らないよう
やけどしないように見守ります。
 
 
 
割烹着と三角巾で包丁を持った入居者様の姿を写真で見ると
ご家族は『そういえば煮物はうまかったよなぁ~』というお話や
 
『まだ包丁が握れるんだね!』と喜んでくれます。
 
いままでに見られなかった生き生きとしたお顔を見るとやめられないですねぇ~!
 
 

青空と川と満開の桜!!

田川沿いの小道
 
暖かくなってくるお出かけの機会も増えますね!
ユニットの企画で出かけたり、受診の帰りにちょっと寄り道したり、スタッフの買い物にお供したり・・・
 
お花見は毎日のようにスタッフと入居者様のどなたかが暖かい日の午後に気軽にドライブ!
 
こうすることで利用者様に無理なく日程や場所を選ぶことが出来るからです。
今年も花が散るまでに全員がお花見に出かけることができました。
 
 
私、唐澤のオススメは田川沿いの小道。
車椅子を押しながらゆっくりと川と桜を眺められる場所です
 
このあたりは生まれ育った土地なので幼い頃の日々が思い出されます。
 
 
 
 
 
 
 
公園でお花見

2017/1/19 八坂神社へ初詣!

風もなく暖かな午後なので市内の八坂神社へ初詣にいってきました。
 
スタッフ6名とご利用者さま6名の参加です。
 
手を合わせお願いするのは「皆が元気で過ごせますように!」「笑顔でいられますように!」
 
皆さん、久しぶりの外出で少々興奮気味です。
「自転車でこの辺まできてたよぉ!」「なつかしいなぁ!」
 
 
 
帰りは、JR宇都宮駅まで回り道。
数ヶ月ぶりに自宅を見られたT様。
 
暖かくなったら、また、どこかに行ってみたですね。
 
 

2017/1/12 いきいき!ぶりの解体ショー!!

いこいの森西原の調理師の技を目の前で見るチャンスです。
 
きょうは新鮮な「ブリ」お刺身に”解体ショー”なるものを1階のフロアで開催。
 
とろけるような脂ののった大きなぶりです。
 嬉しいことにきょうは試食があります。
 お昼前にちょっとお味見!
 
脂ののったお腹の方とさっぱとした背中の方をひと切れずつお味見させてくださいました。
 
待っている時間に管理栄養士から頭の体操。
 
魚へんのついた漢字クイズです。
 
鮎 鯵 鰆 ちょっと難しく ”鰌”(どじょう)
 
いつも短歌を詠まれるN様、大正解!
 
 
食事でリクエストの多いのが「お刺身」です。
 
施設の食事に「お刺身」をお膳に付けることは衛生上の基準から簡単なことではありません。
 
美味しいものを、たべていただきたい、という思いから各部所のスタッフが力をあわせてこのようなイベントが開催できます。
 
ありがとうございます。

2017/1/5 書き初め大会

あけましておめでとうございます。
 
今年のお正月は穏やかに晴れて暖かい日々が続きました。
 
これから始まる一年が皆様にとって健やかで笑顔に満ちた一年でありますようお祈り申し上げます。
 
 
二階のフロアでは恒例の書き初め大会が行われました。
 
それぞれに、お好きな言葉を書かれています。
 
 
 
 
 思いのほかしっかりとした文字を書かれています。
 
習字の得意なケアスタッフのT君がみんなの気分を盛り立ててくれました。
 
 
 それぞれに願いのこもった書き初めです。
 
きぼう  ゆめ  松  竹  梅  えんか? 
きっと歌の得意なH様かな? 
 
業務が忙しい中、毎年の「書き初め大会」を企画してくれています。
 
 
 
 

H28/12/13 うたごえ喫茶

おしゃべりしたり、歌を口ずさんだりすることは気分転換になるしお口や呼吸器のリハビリにもなるそうです。

民謡教室もそうですが、機能訓練の一つという位置づけで定期的に行っている『うたごえ喫茶』。

懐かしい童謡、演歌、民謡・・・。

皆様、聴くことも歌うことも大好きです。
 
今日も、大勢参加してくださっています。
 
事務長!頑張って!!

 

H28/12/13 ショートステイの一日

 ショートステイのある日の一日のご紹介です。

ご利用中のS様。

計算シートで脳トレ

やってくうちにだんだん早く計算出来るようになります。

集中力アップ!
 午後は身体を動かします。
 
きょうはゴルフの練習です。
 
『前はもっとじょうずだったんだよ!』
 
このぐらいのコンパクトなものだったら気軽にチャレンジできます。
 
みんなの応援もあり、楽しく身体を動かすことができます。
 
体幹保持につながります。
 
『頑張って!』
 

H28/12/8 スピーチロックゼロ週間始まる。

 

日頃、ついつい使ってしまう『ちょっとまってて!!』『危ないからすわっててください!!』このような言葉はスピーチロックといわれています。
 
言葉での行動抑制も拘束!繰り返されると、ご利用者様の意欲がなくなったり認知症の進行にもつながるそうです。

どうしたらいいの?
 
言い換えることで、印象が違うものになります。
『申し訳ありません・・。あと五分ぐらいおまちいただけますか?』
『なにか、ご用がありますか?』『お手伝い出来ることないですか?』
 
一人のスタッフが参加した施設外の研修から、さっそく、安全と拘束の委員会主体で取り上げてくれました。
 
いこいの森西原でスピーチロックゼロ週間が始まります。
 
忙しい年末のこの時期だからこそ意義があるのかもしれません。

私自身の日ごろの言動も振り返り、もっと丁寧に、もっと心を込めてご利用者様やご家族、そして、一緒に働くスタッフへの気遣いをしていきたいと思いました。


施設長 唐澤 法子
 
 
 

H28/12/5 新ゲーム『みんなでお金を数えよう!』とおでん屋台。

2階のフロアでゲームとおでん屋台のイベント開催
ゲームの名前は『みんなでお金を数えよう!』です。

テーブルに並べたお札カードを3枚引き、カードに書いてある金額の合計を計算し、一番高額になった人が勝ち。

お札カードは1円~1万円まであり、計算をします。昔、お金に携わった仕事についていた方は、あっと言う間に計算して、周囲を驚かせていました。
スタッフの応援も異常に力が入ります。

少し、リッチになったところで・・・おでんの屋台が到着します。

 

みなさん何度もお代わりをして頂き、あっと言う間に大鍋3こ分無くなりました。
『あったかいものを、あったかいうちに食べるのは美味しいね~。』
『わたしははんぺんしか食べられない』とはなしながらも、いざおでん屋さんが開店すると、ジャガイモやつみれを頬張る。
ノンアルコールのビールを飲みながら、
『このビールは全く酔わないよ』と1本空けてしまう方も…。

今回は、スタッフも一緒に食べることができて満足!
 

H28/12/2 トランプしませんか?(2階南)

 2階南のユニットからトランプのお誘いがありました。
北南ユニット合同のトランプ大会が始まりました。
 
懐かしい童謡を聞きながら「七並べ」に挑戦です。
 
 
勝負となると真剣です。
 
『目がよく見えなくて・・・。出せるのあるかい??』
『これ出せるよ』
 
お互いに協力し合いカードを合わせていきます。
 
『ようし!もうひと勝負やろう!!』
と、盛り上がりましたが、残念、昼ご飯の時間になってしましました。
 
スタッフは、忙しい勤務のなかですが、ちょっとした時間も何かしらの楽しみを考えてくれています。
 
ご利用者様の『笑顔』が、次は何をやろうか?という励みになっているようです。

H28/12/1 明るいうちからちょっといっぱい!

 屋台におでんを乗っけていざ3階へ。
12月はレクリェーションお助けメンバー(レク委員)主催のおでん屋台開店です。まず3階から
 
 味のしみた大根とはんぺんが人気ですが、ちくわぶも評判です。飲み物は甘酒、ノンアルコール日本酒、お茶から注文できます。
 
「おいくらなんですか?」
「今日はタダなんですよ!」
「じゃぁ、お酒もらっちゃおうかな」
 
美味しいおでんをつまみにコップ酒のM様。
管理栄養士のOさんからお酌してもらってかなり御満悦の様子でした。
利用者様の「笑顔」が引き出せるようレク委員のメンバー、今日も頑張っています。
 
来週から2階、1階と続きます。お楽しみに!

今日は雪が降っています。落ち葉の作品作り!

なんとまぁ、11月に突然の初雪!
一階ユニットでは「落ち葉を使ってデザイン」を作ってみました。
 
 
朝から雪が舞っています。季節は急ぎ足で過ぎて行きます。
落ち葉でも、さまざまな「いろ」や「かたち」があり愛おしく感じます
 

ぬり絵作品にチャレンジ!

 白黒の下絵から色を想像し、色を塗っていきます。
集中力と手先を使う機能訓練になります。
「線からはみ出さないように塗るのが上手でしょう!」
「緑の葉っぱでも何色も混ぜるといいのよ!」
だそうです。
 

2016/11/18 感染症予防にご協力ください!

風邪やインフルエンザ、感染性胃腸炎は高齢者には怖い病気です。
11月1日から予防強化シーズン。ご入居者様を感染症から守るべくうがい手洗いマスク着用を全職員で徹底しているところです。
「いこいの森西原」においでいただいた時には手指消毒とマスク着用のご協力お願いします。
写真は施設の庭先で咲いていた小菊・・・。深まりつつある秋を感じます。
 

2016/11/17「16ミリ映画会」

 
 
 数年前から不定期でやっていた16ミリフィルムの映画会を最近は月イチでやっています。今日は「小鹿物語」。約20人の入居者様がたのしまれています。フィルムと映写機はスタッフのS君が図書館で借りてきてくれました。「可愛い小鹿が見られてよかったわぁ!」次が楽しみです。

2016/11/16秋の大茶会

 3階フロアの「秋の大茶会」
自慢の移動茶室を3階にしつらえて「秋の大茶会」を開催。おいしい季節の和菓子とお抹茶で入居者様に喜んでいただきました。普段やさしい、お茶の師範のF様ですが・・・、お茶人魂が蘇りお点前の事務長に「喝」が飛びます。飛び入りでT様のご家族様もお茶会に参加されています。賑やかな「秋の大茶会」になりました。

2016/11/16 秋のロマンチック村へレッツゴー!!

 ショートステイの皆様が「ろまんちっく村のイベント・うたごえ仲間」に出かけてきました。懐かしい歌を聞くことができて楽しいひと時が過ごせたようです。外出は気持ちのリフレッシュになります。「寒くなる前にまた出かけたいね!」と話されていました。
 

2016/11/12「介護の日」県庁に作品を展示しました。

 「チームいこいの森」(入居者様、ショートステイご利用者様)の作品を「介護の日」県庁に展示させていただきました。日々、手先を使うことを目的にさまざまな作品を作っています。初めての参加でしたが、家族様と一緒にご自分の作品を見に出かける方もいらっしゃいました。
ショートステイの作品、昔の看板シリーズの貼り絵は小さくちぎった折り紙を一枚一枚貼り付けている力作です。懐かしい蚊取り線香のポスターが評判でした。
また102歳のN様、日々の生活を短歌で詠まれた短歌も自慢の逸品です。季節の移ろいや介護スタッフとのふれあいなど一日一句を目指しています。
 
来年に向けて、また作品作りを頑張りたいと思います。
TOPへ戻る